先日お伝えした中隊長用の新型オレンジヘルメット、さらに続報です。
本日、神消西95さんから頂いた情報及び写真で、今度は濃い青色のヘルメットが配備されている事が確認され、指揮隊長用であることがわかりました。
色はブルーキャットの保安帽と同じようなカラーで、今まで中隊長と同じオレンジ色だったものから青色に切り替えられたようです。
ちなみにこの色はメーカーページには載っていない色ですので、特注なのでしょう。
保安帽はまだオレンジのままみたいです。
さらには新型ヘルメットの配備状況についても、当初得ていた今年度から来年度にかけての配備という情報から、
今年度中に救急隊や日勤者を含め全職員に配備することになっているという事です。
よって4月からは全職員がこの新型ヘルメットになるという事ですね。
最近現場でも見かける事が多くなってきましたが、なるほど納得です。
今年度はヘルメットの新調から防火服や感染防止衣のマイナーチェンジなどなど色々ありますねぇ
新車の配備・運用開始情報についても続々と入ってきていますので、取材に行け次第またご紹介します。


本日、神消西95さんから頂いた情報及び写真で、今度は濃い青色のヘルメットが配備されている事が確認され、指揮隊長用であることがわかりました。
色はブルーキャットの保安帽と同じようなカラーで、今まで中隊長と同じオレンジ色だったものから青色に切り替えられたようです。
ちなみにこの色はメーカーページには載っていない色ですので、特注なのでしょう。
保安帽はまだオレンジのままみたいです。
さらには新型ヘルメットの配備状況についても、当初得ていた今年度から来年度にかけての配備という情報から、
今年度中に救急隊や日勤者を含め全職員に配備することになっているという事です。
よって4月からは全職員がこの新型ヘルメットになるという事ですね。
最近現場でも見かける事が多くなってきましたが、なるほど納得です。
今年度はヘルメットの新調から防火服や感染防止衣のマイナーチェンジなどなど色々ありますねぇ
新車の配備・運用開始情報についても続々と入ってきていますので、取材に行け次第またご紹介します。


スポンサーサイト
神戸市消防局が新たに導入を進めている新しい防火帽の件は以前お伝えしたとおりですが、
この度、中隊長用のオレンジ色が配備されていることを確認しました。
防火帽の型は同じく服部商店のHST-002という商品(http://www.zaprex.jp/ppe/#brave/hst-002)で、前まではカタログになかったオレンジ色です。
今は特別色として掲載されていますが、神戸消防からのオーダーによるものでしょうかね。
一般隊員の防火帽が新しくなった際、中隊長のオレンジ色が載ってないけどどうなるんだろうと思ってましたが、それは解決しましたね。
他にも東京消防庁の特別消火中隊が被っているようなゴールドや、ガンメタなども増えたようです。
でも本部監察隊の水色はまだ無いようですので、いずれ登場するのでしょうかね。
さてこの新しい防火帽、一目で見てわかるように、前のものと比べてやたら明るい蛍光色になっています。
先日お仲間の西95さんが火災現場でこの新しい防火帽の中隊長を目撃したそうで、暗い現場でもかなり目立っていたとの事でした。
写真では防火帽の下に重なっている、従来カラーの保安帽と比べて頂ければ一目瞭然です。
(一部が陰になっているとはいえ、明らかに違いますね)
夜間の現場ではこの視認性UPがとても役に立つでしょう。
最近装備の充実強化に力を入れている神戸市消防局、今後もどのような変化があるのか非常に楽しみですね。
