大変ご無沙汰しております。北33です。
なんと3ヶ月も更新が途絶えてしまいました。申し訳ありません。
私の個人的な用事ではあるのですが、とある大きな事情でそれが一段落するまではあまり時間が取れませんでした。
とりあえず今は時間的に余裕が出来たため更新致しました次第です。
さて、なぜこのタイミングかといいますと・・・
実は先日、久々に枚方Rさんとお会いし、西95さんや生田17さんと共に撮影に出かけて参りました。
やっぱり消防ファン仲間同士で巡る撮影会ほど、楽しい物はないですね!
最後に枚方Rさんを枚方までお送りする道中や帰りも笑いが絶えませんでした。
ただ家に帰ったら夜の2時とかで翌日の6時起きに死にかけましたが(笑)
というわけで久々の今回は、この撮影会について書いていこうかと思います。
行き先は明石市→加古川市→小野市→加東市→三田市。
と言ってもたわいもない話ばかりしていましたし、特にこれと言って書くこともなく・・・笑
撮影順にピックアップした写真を載せていきましょう。
ただ加古川市中央消防署と加古川市東消防署は私は撮影しませんでしたので、写真はありません。
1.明石市消防本部 朝霧分署

2.明石市消防本部 中崎分署




3.明石市消防本部 明石消防署

4.明石市消防本部 大久保分署



5.明石市消防本部 江井島分署


6.明石市消防本部 魚住分署

7.明石市消防本部 二見分署


8.小野市消防本部 小野市消防署



9.小野市消防本部 南分署

10.北はりま消防本部 加東消防署




11.北はりま消防本部 加東消防署 東条分署


12.三田市消防本部 西分署


13.三田市消防本部 三田市消防署




いやぁ、久しぶりの一日撮影会で楽しかったです。
場所によってはご厚意により車両を前に出してくださり、とても綺麗に撮影させていただきました。
他にも偶然にも私のサイトを知って下さっている隊員さんにお会いしたり、年配の隊員さんと談笑したり、
7年ほど前に枚方Rさんと撮影に訪れた時のことを覚えてくださっている隊員さんにお会いしたり・・・
やっぱり消防署巡りは楽しいですね!本当にありがたいです。
さてさて話は代わって、最近の神戸消防の話題を少し。
まずは車両更新の話から。
・今年の秋にはヘリ1が新機体に更新されます。カラーリングが気になるところ!
・来年初めには北30が更新されます。どうやら神戸市初のハイルーフで、主警光灯も補助警光灯を横一列に並べたやつだとか!
・今年度末には、化学車3点セットが更新されます。2点セットになるそうなので、車体番号がどう変わるのか気になるところ!
いやぁ今年の車両更新も楽しみですね!センター88のライン入れも決定したそうです。
続いてここ最近の災害の話。
この前の台風被害は大変でしたね・・・防災指令第2号まで掛かりましたし、そこら中で土砂崩れや道路冠水が発生、
その時で地盤が緩んだせいか翌日も翌週も被害が発生しましたね。
北区ではキャンプ客が河川増水で取り残されて救助されたり、長田でも男性が川に取り残されて救助されたり。
市内各署では各消防署ごとの部隊運用となり、非常招集により予備車や乗り換え運用車両も出動していました。
神戸市は六甲山がすぐ背後に迫っていますから、広島のように大きな被害が出かねませんよね。
土砂災害警戒情報などには十分注意する必要がありますし、避難指示にも必ず従って欲しいものです。
そして昨日今日、船舶火災が連発しましたね。
ここ数日全国で船舶火災のニュースを耳にしますが、神戸も含めてどうしてこんなに多いんでしょうかね・・・。
最近大きな事案は少ないなと思っていたところなのに。ほんと平和が一番ですよ。
さて次回の更新ですが、これも少し遅めになってしまうかも知れませんがご了承ください。
ただブログはあまり書く時間がなく更新頻度は多くありませんが、Facebookではちょくちょく更新していますのでそちらも併せてご覧下さい。
こちらはFacebookアカウントをお持ちでなくてもご覧頂けます。
神消写真館Facebookページ
ではまた次回の更新か、どこかのイベントでお会いしましょう!
なんと3ヶ月も更新が途絶えてしまいました。申し訳ありません。
私の個人的な用事ではあるのですが、とある大きな事情でそれが一段落するまではあまり時間が取れませんでした。
とりあえず今は時間的に余裕が出来たため更新致しました次第です。
さて、なぜこのタイミングかといいますと・・・
実は先日、久々に枚方Rさんとお会いし、西95さんや生田17さんと共に撮影に出かけて参りました。
やっぱり消防ファン仲間同士で巡る撮影会ほど、楽しい物はないですね!
最後に枚方Rさんを枚方までお送りする道中や帰りも笑いが絶えませんでした。
ただ家に帰ったら夜の2時とかで翌日の6時起きに死にかけましたが(笑)
というわけで久々の今回は、この撮影会について書いていこうかと思います。
行き先は明石市→加古川市→小野市→加東市→三田市。
と言ってもたわいもない話ばかりしていましたし、特にこれと言って書くこともなく・・・笑
撮影順にピックアップした写真を載せていきましょう。
ただ加古川市中央消防署と加古川市東消防署は私は撮影しませんでしたので、写真はありません。
1.明石市消防本部 朝霧分署

2.明石市消防本部 中崎分署




3.明石市消防本部 明石消防署

4.明石市消防本部 大久保分署



5.明石市消防本部 江井島分署


6.明石市消防本部 魚住分署

7.明石市消防本部 二見分署


8.小野市消防本部 小野市消防署



9.小野市消防本部 南分署

10.北はりま消防本部 加東消防署




11.北はりま消防本部 加東消防署 東条分署


12.三田市消防本部 西分署


13.三田市消防本部 三田市消防署




いやぁ、久しぶりの一日撮影会で楽しかったです。
場所によってはご厚意により車両を前に出してくださり、とても綺麗に撮影させていただきました。
他にも偶然にも私のサイトを知って下さっている隊員さんにお会いしたり、年配の隊員さんと談笑したり、
7年ほど前に枚方Rさんと撮影に訪れた時のことを覚えてくださっている隊員さんにお会いしたり・・・
やっぱり消防署巡りは楽しいですね!本当にありがたいです。
さてさて話は代わって、最近の神戸消防の話題を少し。
まずは車両更新の話から。
・今年の秋にはヘリ1が新機体に更新されます。カラーリングが気になるところ!
・来年初めには北30が更新されます。どうやら神戸市初のハイルーフで、主警光灯も補助警光灯を横一列に並べたやつだとか!
・今年度末には、化学車3点セットが更新されます。2点セットになるそうなので、車体番号がどう変わるのか気になるところ!
いやぁ今年の車両更新も楽しみですね!センター88のライン入れも決定したそうです。
続いてここ最近の災害の話。
この前の台風被害は大変でしたね・・・防災指令第2号まで掛かりましたし、そこら中で土砂崩れや道路冠水が発生、
その時で地盤が緩んだせいか翌日も翌週も被害が発生しましたね。
北区ではキャンプ客が河川増水で取り残されて救助されたり、長田でも男性が川に取り残されて救助されたり。
市内各署では各消防署ごとの部隊運用となり、非常招集により予備車や乗り換え運用車両も出動していました。
神戸市は六甲山がすぐ背後に迫っていますから、広島のように大きな被害が出かねませんよね。
土砂災害警戒情報などには十分注意する必要がありますし、避難指示にも必ず従って欲しいものです。
そして昨日今日、船舶火災が連発しましたね。
ここ数日全国で船舶火災のニュースを耳にしますが、神戸も含めてどうしてこんなに多いんでしょうかね・・・。
最近大きな事案は少ないなと思っていたところなのに。ほんと平和が一番ですよ。
さて次回の更新ですが、これも少し遅めになってしまうかも知れませんがご了承ください。
ただブログはあまり書く時間がなく更新頻度は多くありませんが、Facebookではちょくちょく更新していますのでそちらも併せてご覧下さい。
こちらはFacebookアカウントをお持ちでなくてもご覧頂けます。
神消写真館Facebookページ
ではまた次回の更新か、どこかのイベントでお会いしましょう!
スポンサーサイト