神戸市消防局 情報写真館 管理人ブログ

神戸市消防局情報写真館の管理人ブログです。 新HP「神戸市消防局情報写真館」も、略称は今まで通り「神消写真館」です。

ご無沙汰しています。
最近時間が過ぎるのが早すぎて、気づいたら1週間経っていたなんてことがよくある北33です。

いやぁ、皆さん信じられますか、今年も今日を入れてあと20日ですよ。2012年終了まであと20日。
早いもんですね・・・ついこの前お正月だったのに。

さてさて、久しぶりの更新は、表題の通り今年の新車です。
当初は北70と長田95を紹介するハズだったのですが、なんとその撮影データが入ったSDを紛失(´;ω;`)
今度改めて取材し直して紹介するとして、今日はこちらを紹介します。


この度総務省消防庁から貸与され、防災センターに配備された燃料補給車(神消83)です。
まずは写真からどうぞ。


IMG_0402_20121212114510.jpg



IMG_0400.jpg



IMG_0463.jpg



IMG_0420.jpg



IMG_0408.jpg



IMG_0411.jpg



IMG_0417_20121212114608.jpg



IMG_0458.jpg



IMG_0415.jpg



IMG_0473.jpg



IMG_0406.jpg



IMG_0426.jpg



IMG_0433.jpg





ご覧のとおり三菱キャンターベースで、燃料は軽油を990L積載。
サイレンアンプはパトライトのSAP500FCZ、デジタル無線は神戸が使ってるOKIとは違うものでした。
コールサインは“神消83”ながら、特別消防隊(音楽隊)運用です。

それにしても総務省消防庁、どこに文字入れてくれてんねん・・・
キャブの「神 戸 市 消 防 局」。毎度のことながら素晴らしいセンスですね。
ちなみに対空表示はキャブ上にはなく、車両後部の給油リールが入っているボックス上に「兵庫」と書かれていました。

さてさて、その総務省消防庁からはあと数台神戸市に貸与される予定の車があるのですが、それはまだ先の様です。
とりあえず一足先に配備されたこの燃料補給車は、1月1日から運用開始。
ということは出初式でお披露目か・・・?今年も楽しみですね。

ではでは、また次回の更新をお楽しみに!


スポンサーサイト



全国統一防災標語
消したはず 決めつけないで もう一度
神戸市防災標語
火の用心 わが家 わが町 わが職場

神消北33

Author:神消北33
神戸市消防局を中心に、消防車の撮影をしています。

今は管理人ブログとして運用しています。

表示テスト中

当HPは私神消(しんしょう)北33が、個人的趣味で運営している神戸市消防局情報写真館の管理人ブログであり、神戸市消防局様とは一切関係のない非公式ブログです。

名前の「神消北33」は、家の近くの北神分署の救助工作車の車体番号からつけさせて頂きました。あくまでH.Nとして使用しているだけですので、実際の北33とは一切関係ありません。

内容に間違いが御座いましたら、ご連絡いただければ幸いです。

画像の著作権は、神戸市消防局情報写真館(神消写真館)の管理人にございます。無断転載はご遠慮ください。
※個人で楽しむ範囲であれば構いませんが、公開・再配布等はご遠慮下さい。
もし何かしらの理由で当サイトに掲載されている画像を使用したい場合は、管理人へご一報ください。

リンクにつきましては、出来るだけ相互リンクでお願いします。

ご連絡は、情報写真館のメールフォームからお願い致します。

※一日に複数回アクセスしても 一日1回しかカウントされません

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

この人とブロともになる