神戸市消防局 情報写真館 管理人ブログ

神戸市消防局情報写真館の管理人ブログです。 新HP「神戸市消防局情報写真館」も、略称は今まで通り「神消写真館」です。

風邪を引いてしまった、北33です。
喉が痛くて鼻水が黄色いと言う・・・困った物です。

さて、先ほど日課となっている神戸市記者発表を見ておりましたところ、こんな記事がありました。
殉職消防職員顕彰レリーフ除幕式(外部リンク)
昨年6月に東灘区の工場火災で殉職された、速水消防司令のレリーフが作られたようです。
そしてここに書いてある様に、5月24日から6月2日まで東灘消防署1階に献花台が設置されるとの事です。
私も期間中に献花に訪れようと思っておりますので、皆様もお時間があれば行かれてはどうでしょうか。

そしてもう一つ、6月5日(土)に愛知県知多市で行われる「第4回緊急消防援助隊全国合同訓練」の話。
5年に1度行われるもので、北海道から沖縄まで、全国各地から消防車&消防部隊が集まります。
今回は417隊、およそ2100人が参加する予定で、初めての夜間訓練も行われるとのこと。
前日の4日(金)に図上訓練が行われ、5日は実際に様々な災害を想定した訓練が行われます。
訓練は事前に被災者数などを告知しないブラインド方式で行われ、より実践的なものになるそうです。
政令指定都市である神戸市も、もちろん参加します。となれば撮影しないわけには行きませんよね。

と、言うわけで。予想外の出費ですが愛知まで行って参ります。
予定では朝の4時に家を出て新大阪へ。6時発の新幹線で名古屋へ行き、そこから名鉄&シャトルバスで会場へ。
予定通り進めば8時には会場入り出来るハズですので、開始から終了までバッチリ撮影してこようと思います。
訓練は正午には終わるので、その後は少し名古屋市内の消防署を巡り、7時半頃新神戸に帰ってこようかと。
前日から名古屋あたりに泊まる案も考えましたが、その5000円があれば別の事が出来ると考えると勿体なくて断念。
きっと他サイトの管理人様も集まってこられるでしょうから、少しぐらい交流が出来ればいいなぁとか思っております。
画像は6月上旬にはアップ出来ると思いますのでご期待下さい。

関連資料
「緊急消防援助隊全国合同訓練」開催のお知らせ(外部リンク)
第4回緊急消防援助隊全国合同訓練の概要(外部リンク)



スポンサーサイト



はじめに、長らくの間、予告なく更新を停止しておりましたこと、お詫び申し上げます。
ここ最近、立て続けにいろいろとありまして、ブログやホームページを更新する暇がありませんでした。
迷惑コメントの削除等は行えましたが、どちらかと言えば疲れていて記事を書く気力が無かったと言った感じでしょうか。

さて、丸2週間ほど更新を停止しておりました間にも、色々な事がありました。
例えば、動画パート10でご紹介した林野火災×2件。
1件目は西宮消防と連携して消火活動を行っており、結構大きな火災の様でした。
この時、現場周辺で緊急走行を撮影した後、どこか見晴らしの良い場所は無いかと探していると、ちょうど山道への入り口を発見。
踏み固めて整地された道を歩いていると、カーブした先にはなんと消防隊員が!これには本当に驚きました。
まさかこの道の先(目の前)が火災の最前線だとは思っても見なかったので、ドキッとしたと同時に足がすくみました。
現場の最前線とあり、地元警察のおまわりさんが1人立ち会って居られ、その方がこちらに気づいて接近。
警察官にしては珍しく優しい方で、とりあえず事情を説明して、来た道を戻って下山しました。
いやぁ、危うく消防活動の邪魔になってしまう所でした・・・反省しなければ。

そしてその数日後、今度はさっきとは真逆の方角、淡河町で林野火災が発生。
淡河方面と言えば北神隊&有馬隊が必ず通るあの交差点へ。うまく先回りに成功し、北7、8、13を撮影。
この時一般車のナンバープレートや運転手が映り込まないようにと必死だったため、かなりブレた映像に・・・
撮影後は現場には向かわず、そのまま引き返す事に。途中、サイレンを止めて赤灯だけ回した北4と遭遇。
と言う事は北本署からここまで爆速で来たのか・・・?山田隊は428号線を上がっていったのだろうけど、
さすがに北本署からこの早さでここまで来ることは出来ないだろう・・・署外出務中だったのだろうか?

と、まぁ他にも色々ありまして、今日に至る訳で御座います。
そんなこんなで撮影には出掛けられず、載せる写真が無いという始末・・・。
しかーし、先日、いつもお世話になっている生田17さんから防災センターの画像を送って頂きました!
大型除染システム搭載車(センター29)の横顔を初めて見ましたが、結構カッコイイですね(笑)
と、ここで新情報。なんと旧垂水30と旧垂水31が、神消30、神消31としてセンターに居る様です。
消防局の神消30と車体番号が被っていますが、消防局の方も神消30から変わりないそうです。
今までほとんど車体番号が被ったことはないと思いますので、結構珍しい事態ですね。

にしても大型除染システム車、はじめからセンターに配備とは、これまた微妙な配置だなぁ・・・
市内のど真ん中にあるからと言う理由でセンターに配置したのか、はたまた使う気が無いからなのか・・・
深夜にNBC災害が発生した場合など、防災センターに配置していて間に合うのだろうか?
もしかしてあれか!やっぱり現神消22が廃車後、水上消防署に神消22か29として配置するのか!?(笑)
まぁそれならば特災隊が面倒見られるので一番いいでしょうねぇ。

では、生田17様ご提供の画像をご紹介します。

そういえば、海水なんちゃらシステム車はいつになったら来るのだろう・・・?


KC3R0008.jpg

KC3R0009.jpg

KC3R00130001.jpg

KC3R00110001.jpg

KC3R0012.jpg

KC3R00100002.jpg

KC3R0019.jpg

KC3R00140001.jpg

KC3R0016.jpg

YouTube&ニコニコ動画の動画コーナーに、新しい動画をUPしたのでご覧ください。
なお、掲載している動画は「出動シーン」「緊急走行シーン」「現場活動シーン」などです。
ご覧になるかどうかの判断は、各人にお任せしております。すべて自己判断でお願いします。

※当方動画編集の設備が整っていないため、撮影時には極力一般人が映り込んだり、
一般車のバンバーが映り込まない様に配慮して撮影しております。
が、しかし、撮影時の状況によってはどうしても映り込んでしまう事が御座います。(隊員さんのお顔等)
ご迷惑をお掛けいたしますが、私の撮影対象はあくまで消防・救急車両ですので、
何卒ご容赦くださいますようお願い申し上げます。

今回は、エンコードの関係と一般車のナンバー映り込み阻止のため、
かなり映像がブレますのでご注意下さい。


それでは、第十弾をご覧ください。
なお、ニコニコ動画をご覧になるには会員登録(無料or有料)が必要ですのでご注意下さい。
また、youtube版ではHD画質でご覧頂けますが、ニコニコ動画の方は画質がよろしくありません。

↓クリックするとYouTubeに接続します
【緊急走行】消防車・救急車【パート10】

↓クリックするとニコニコ動画に接続します
【緊急走行】消防車・救急車【パート10】
長い間更新が止まっておりまして申し訳ありません。
ここ最近少々多忙であった為、記事を書くまでの時間がありませんでした。
待って下さっている皆様には大変申し訳ありません。
なお、土曜日に大きな用事がありまして、それが終わったら再開しようと思います。
勝手な都合で申し訳ありませんが、もうしばらくお待ち下さいますようお願い申し上げます。

なお、突貫工事ながら【緊急走行】消防車・救急車【パート10】をアップしました。
次の記事でご案内致します。

それでは、更新再開まで今しばらくお待ち下さい。
ゴールデンウィークに一緒に遊びに行く友達なんて居ない、北33です。

いやぁ、「明日はデートだからw」とか「友達と旅行行ってくる」とか言う奴にはわからんだろうが・・・
そんな事が出来ない我々にとっては、ただの連休でしかない訳で。ましてやずっと仕事の方もたくさん居る訳で。
残すところあと2日。今年は寝るかゲームして過ごしてますよっと。

さて、僻みは置いておいて、ここ数日ずっと更新していなくて申し訳ありませんでした。
1日も市内を撮影に回ったのですが、帰ってから色々あって更新出来ませんでした。
撮影してる間に、「これはブログに書かなくては」と思っていたこともすっかり忘れてしまいました。
覚えていることと言えば、歩いていたら自転車のチリンチリンが聞こえたので避けようと思い振り返ると、
後ろから来たのは自転車ではなくチリンチリンの部分だけを持ったおっさんだったと言う事ぐらいでしょうか(笑)

と言うわけですっかり忘れてしまったので、書くことが見当たりません。
足取りとしては、運南→(バス)→長田→(地下鉄)→兵庫→(徒歩)→栄町→(徒歩&車)→水上と言う感じ。
そして何故か最初のバスの乗車時間が40分って言う・・・ひよどりの方まで遠回りする系統だった様です(苦笑)
運南は出動中でシャッターが閉まっていましたが、サッカー場前で兵庫91が帰ってくるのが見えたので撮影。
長田・兵庫も特に何も変化無く、兵庫27だけ撮って徒歩で栄町へ。ここも変わりないので撮影せず、
そこからまた徒歩で中央区方面へ。これがまた疲れるのなんの。元町駅まで来たところで車に乗り水上へ。
水上署に行ったところで特に変化もなく、これにて帰宅。

最近はもう神戸市では車両の移動などはみられませんが、細かい変化はちょいちょい見られますね。
今回は、水上署の車両にドライブレコーダーが設置されているのを確認しました。
須磨署みたいな従来のタイプとはまた違う種類の物が採用されていました。こっちの方がスッキリしてて良い感じ。
配置換えはもうなさそうですけど、まだまだ調べる事が多いので困った物です・・・
指揮体制の詳細とか、除染システム車の車体番号とか。私予想では22か23かなぁと。
全く持って勝手な推測ですが、例えば今はセンター22とかで、神消22が廃車になったら神消22にして、
特災車は神消21のまま運用開始とかになるんじゃないかと思ってみたり。まぁ見に行けば早い話ですが(笑)

まだ返信していなかったコメントや、掲示板への返信は順次行いますのでお待ち下さいm(_ _)m


追記
思い出した!兵庫消防署で撮影しているとき、ひょろっとした男の人が受付に歩いて行ったんですよ。
どうしたのかなぁとみていると、車庫内スピーカーから「救急隊、受付に急病人駆け込みです」と。
様子を見ているとどうやら搬送することになったようで、管制室に連絡して指令を流してもらうとの事。
初めて生で聞きました、現場住所が消防署の救急指令。その後すぐに車庫から出動していきました。
一部始終を見送った後、兵庫署を離れ栄町へ向かい歩いていると、パチンコ屋の前に中央92の姿を発見。
眺めていると後ろからサイレンが・・・さっきの兵庫90が、病院引き揚げ中に出動が掛かったようでした。
中央92はどうやら不搬送だったようで、赤灯を消してそのまま引き揚げていきました。
とまぁ、あんまりどうでも良いことですが、思い出したので脳細胞が死なずに済みました(笑)


IMG_8498.jpg

IMG_8485.jpg

IMG_8475.jpg

IMG_8653_20100503213334.jpg

IMG_8573.jpg

IMG_8617.jpg

IMG_8507.jpg

全国統一防災標語
消したはず 決めつけないで もう一度
神戸市防災標語
火の用心 わが家 わが町 わが職場

神消北33

Author:神消北33
神戸市消防局を中心に、消防車の撮影をしています。

今は管理人ブログとして運用しています。

表示テスト中

当HPは私神消(しんしょう)北33が、個人的趣味で運営している神戸市消防局情報写真館の管理人ブログであり、神戸市消防局様とは一切関係のない非公式ブログです。

名前の「神消北33」は、家の近くの北神分署の救助工作車の車体番号からつけさせて頂きました。あくまでH.Nとして使用しているだけですので、実際の北33とは一切関係ありません。

内容に間違いが御座いましたら、ご連絡いただければ幸いです。

画像の著作権は、神戸市消防局情報写真館(神消写真館)の管理人にございます。無断転載はご遠慮ください。
※個人で楽しむ範囲であれば構いませんが、公開・再配布等はご遠慮下さい。
もし何かしらの理由で当サイトに掲載されている画像を使用したい場合は、管理人へご一報ください。

リンクにつきましては、出来るだけ相互リンクでお願いします。

ご連絡は、情報写真館のメールフォームからお願い致します。

※一日に複数回アクセスしても 一日1回しかカウントされません

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

この人とブロともになる