新型インフルが少しマシになった北33です。
熱は引いており、頭痛もしませんので久々にHPの更新を行いました。
今回は掲示板にてご指摘頂きました、「神戸の消防署」の各車両への隊名の追加を行いました。
また、1ページずつ編集&UPと言うのはかなり時間の掛かる作業であるため、ついでに乗り換え車両の表も追記しました。
少しずつではありますが、見やすくわかりやすいHPにしていければと思っておりますので、何卒ご協力下さい。
・・・眠たくておかしな文章になっているかもしれません;;
また、この前まで修理に出されていた灘90が戻ってきた様です。
相互リンクさせて頂いている堺消7175様のHPにて確認しました。
熱は引いており、頭痛もしませんので久々にHPの更新を行いました。
今回は掲示板にてご指摘頂きました、「神戸の消防署」の各車両への隊名の追加を行いました。
また、1ページずつ編集&UPと言うのはかなり時間の掛かる作業であるため、ついでに乗り換え車両の表も追記しました。
少しずつではありますが、見やすくわかりやすいHPにしていければと思っておりますので、何卒ご協力下さい。
・・・眠たくておかしな文章になっているかもしれません;;
また、この前まで修理に出されていた灘90が戻ってきた様です。
相互リンクさせて頂いている堺消7175様のHPにて確認しました。
スポンサーサイト
流行遅れの新型インフルエンザに感染中の北33です。
2日前ぐらいからあまりに喉が痛く咳が止まらないので昨日病院に行ったところ、
ついに私も新型インフルエンザと診断されてしまいました。
39度近い熱と咳、全身の痛みと頭痛があります。
5日間自室から出てはいけないとは・・・とほほ
と言うわけでして、今月末までHP並びにブログの更新を停止させて頂きます。
何卒、ご理解下さいますようお願い申し上げます。
2日前ぐらいからあまりに喉が痛く咳が止まらないので昨日病院に行ったところ、
ついに私も新型インフルエンザと診断されてしまいました。
39度近い熱と咳、全身の痛みと頭痛があります。
5日間自室から出てはいけないとは・・・とほほ
と言うわけでして、今月末までHP並びにブログの更新を停止させて頂きます。
何卒、ご理解下さいますようお願い申し上げます。
今日で阪神淡路大震災から15年目を向かえます。
たくさんの人の命と住まいを奪い、人生を変えた大地震。
決して忘れてはいけません。
管理人家でもテレビが飛んだりタンスが倒れたりしました。
今、神戸市民の約4割の人が震災を経験していないと言います。
(転居・震災後に出生など)
あの震災を決して風化させてはなりません。
阪神淡路大震災で亡くなられた方々のご冥福をお祈り致します。
たくさんの人の命と住まいを奪い、人生を変えた大地震。
決して忘れてはいけません。
管理人家でもテレビが飛んだりタンスが倒れたりしました。
今、神戸市民の約4割の人が震災を経験していないと言います。
(転居・震災後に出生など)
あの震災を決して風化させてはなりません。
阪神淡路大震災で亡くなられた方々のご冥福をお祈り致します。
先日、毎年恒例の消防出初式が執り行われました。
6日の東京消防出初式に続き、昨日は神戸市消防出初式に行ってまいりました。
また、以前山手出張所の撮影にご一緒させて頂いた生田17さんや門吉さんともお会いし、
とても楽しい一日を過ごす事が出来ました。他多数の方々も出初式に来られていたようですね!
今回は新車「垂水30」が参加し、観客の注目を集めていました。
そして今年は化学車とタンク車を集結させてホース延長、放水が行われました。
最後の一斉放水は相変わらずのフェニックス放水で、2回に分けて行われました。
今回も陸海両方を撮影するために猛ダッシュしましたが、毎年陸の2回目には間に合わないんですよね・・・
詳しくはHPでどうぞ!
http://sips-kobe.fc2-rentalserver.com/page/syasin/dezome/kobe-2010/dezome-kobe2010.html
今回のベストショット

6日の東京消防出初式に続き、昨日は神戸市消防出初式に行ってまいりました。
また、以前山手出張所の撮影にご一緒させて頂いた生田17さんや門吉さんともお会いし、
とても楽しい一日を過ごす事が出来ました。他多数の方々も出初式に来られていたようですね!
今回は新車「垂水30」が参加し、観客の注目を集めていました。
そして今年は化学車とタンク車を集結させてホース延長、放水が行われました。
最後の一斉放水は相変わらずのフェニックス放水で、2回に分けて行われました。
今回も陸海両方を撮影するために猛ダッシュしましたが、毎年陸の2回目には間に合わないんですよね・・・
詳しくはHPでどうぞ!
http://sips-kobe.fc2-rentalserver.com/page/syasin/dezome/kobe-2010/dezome-kobe2010.html
今回のベストショット

当サイト並びに情報写真館へお越し頂きまして、誠にありがとうございます。
一度実質閉鎖と致しましたこの旧神戸市消防局消防写真館ですが、ブログとして継続してはどうかとの声を頂き、
この度、このサイトを神戸市消防局情報写真館の管理人ブログとして再稼働させる事に致しました。
消防ファンサイトとしてのメインは新HP「神戸市消防局情報写真館」に移転いたしましたが、
過去の画像を残す目的も含めまして、管理人ブログとして運営を継続してまいります。
更新頻度としては今までより少なくなると思われますが、今のところは他のサイト様でも行って居られます様に、
撮影を行う→その日一番の写真をブログに掲載する→撮影した画像を情報写真館に掲載しようかと思っています。
また、youtubeの動画コーナーへの投稿のお知らせも続ける事が出来ます。
やはり、皆さまとの交流の場が減ってしまうのは申し訳ありません。
今後はブログとして運営を続け、今まで通り皆さまからのコメントを楽しみにさせて頂きたいと思います。
情報写真館の方も疎かにしない様気をつけて参りますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。
2010年1月8日 神戸市消防局情報写真館 管理人@北33
一度実質閉鎖と致しましたこの旧神戸市消防局消防写真館ですが、ブログとして継続してはどうかとの声を頂き、
この度、このサイトを神戸市消防局情報写真館の管理人ブログとして再稼働させる事に致しました。
消防ファンサイトとしてのメインは新HP「神戸市消防局情報写真館」に移転いたしましたが、
過去の画像を残す目的も含めまして、管理人ブログとして運営を継続してまいります。
更新頻度としては今までより少なくなると思われますが、今のところは他のサイト様でも行って居られます様に、
撮影を行う→その日一番の写真をブログに掲載する→撮影した画像を情報写真館に掲載しようかと思っています。
また、youtubeの動画コーナーへの投稿のお知らせも続ける事が出来ます。
やはり、皆さまとの交流の場が減ってしまうのは申し訳ありません。
今後はブログとして運営を続け、今まで通り皆さまからのコメントを楽しみにさせて頂きたいと思います。
情報写真館の方も疎かにしない様気をつけて参りますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。
2010年1月8日 神戸市消防局情報写真館 管理人@北33
新年、明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
さて、先ほど北区で発生した建物火災事案に向かい、現場で年を越した北33です。
昨年中、皆さまには大変お世話になりました。本当にありがとうございました。
さて、大変長らくお待たせいたしました。新HPの運営を開始致します。
まだ作りかけのページが多いですが、随時更新してまいりますのでご勘弁ください。
詳しくは新HP内の「初めてお越し頂いた方へ」をお読み頂きますようお願いします。
また、今まで相互リンクして頂いていたサイト様には、再度リンクのお願いに参ります。
それに伴い、このブログは実質閉鎖とさせていただきます。今まで本当にありがとうございました。
動画コーナーに関しては、新HPとは別に、youtubeにて公開していきたいと思っております。
動画内の「神消写真館」の文字は本来なら災害写真館とするべきですが、著作権表示として神消写真館を使用しています。
それでは、新HPへとご案内致します。
神戸市消防局 情報写真館
今まで本当にありがとうございました。
新HPでも、なにとぞよろしくお願い致します。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
さて、先ほど北区で発生した建物火災事案に向かい、現場で年を越した北33です。
昨年中、皆さまには大変お世話になりました。本当にありがとうございました。
さて、大変長らくお待たせいたしました。新HPの運営を開始致します。
まだ作りかけのページが多いですが、随時更新してまいりますのでご勘弁ください。
詳しくは新HP内の「初めてお越し頂いた方へ」をお読み頂きますようお願いします。
また、今まで相互リンクして頂いていたサイト様には、再度リンクのお願いに参ります。
動画コーナーに関しては、新HPとは別に、youtubeにて公開していきたいと思っております。
動画内の「神消写真館」の文字は本来なら災害写真館とするべきですが、著作権表示として神消写真館を使用しています。
それでは、新HPへとご案内致します。
神戸市消防局 情報写真館
今まで本当にありがとうございました。
新HPでも、なにとぞよろしくお願い致します。