神戸市消防局 情報写真館 管理人ブログ

神戸市消防局情報写真館の管理人ブログです。 新HP「神戸市消防局情報写真館」も、略称は今まで通り「神消写真館」です。

神戸市消防局 048

舞子出張所


神戸市消防局 050

神消垂水1 CD-Ⅰ型ポンプ車


神戸市消防局 049

神消垂水91 高規格救急車 舞子救急隊

スポンサーサイト



神戸市消防局 041

高丸出張所  以前はここが垂水消防署であった。 


神戸市消防局 042

神消垂水2 CD-Ⅰ型ポンプ車


神戸市消防局 043

神消垂水93 高規格救急車 高丸救急隊



神戸市消防局 044

神消垂水100 大容量ポンプ車 


神戸市消防局 047

玄関扉の張り紙


神戸市消防局 035

塩屋出張所


神戸市消防局 036

神消垂水3 CD-Ⅰ型ポンプ車


神戸市消防局 037

神消垂水14 化学車


神戸市消防局 038

神消垂水92 高規格救急車 塩屋救急隊





神戸市消防局 003

垂水消防署 今年の4月に出来たばかりの新庁舎です


神戸市消防局 015

神消垂水4 CD-Ⅰ型ポンプ車


神戸市消防局 027

神消垂水5 CD-Ⅰ型ポンプ車 資機材搬送などに使用する


神戸市消防局 013

神消垂水7 CD-Ⅰ型ポンプ車 資機材搬送等に使用する


神戸市消防局 012

神消垂水10 10t水槽車


神戸市消防局 011

神消垂水13 化学車


神戸市消防局 009

神消垂水17 30m級梯子車 配備されて間もない新車両


神戸市消防局 010

神消垂水27 15m級梯子車  結構古い車両 更新期待


神戸市消防局 007

神消垂水30 救助工作車 垂水専任救助隊運用


神戸市消防局 028

神消垂水31 Ⅲ型救助工作車 阪神大震災のすぐ後に購入された、神戸で唯一のⅢ型。10年以上前の車両なので、色が剥げ、装備が古い。まず使われることはない。前は西消防署に置かれていた。


神戸市消防局 014

神消垂水31 その2 後方から


神戸市消防局 031

神消垂水60 査察広報車 □で囲んだほう。奥の方に居たので撮れませんでした。。。

神戸市消防局 020

神消垂水61 査察広報車


神戸市消防局 006

神消垂水90 高規格救急車 垂水救急隊


神戸市消防局 008

神消垂水120 コンテナ車


コピー ~ 神戸消防 新型ヘリ 披露 060

今年新しく神戸に配備された、新型消防ヘリKOBE-Ⅱ」 
従来機よりひと回り大きく、自動操縦装置・90mホイストケーブル(従来機の2倍)等、新しい機能が装備されています。
神戸市は、兵庫県の防災ヘリと共同運航しており、「神戸市航空機動隊・兵庫県防災航空隊」となっています。
兵庫県防災ヘリと合わせて「KOBE-Ⅰ」「KOBE-Ⅱ」「KOBE-Ⅲ」「ひょうご」等のヘリを運用しています。

詳しくは神戸市消防局の航空隊のページをご覧になってください

http://www.city.kobe.jp/cityoffice/48/kidoutai/index.html


コピー ~ 神戸消防 新型ヘリ 披露 045


神消ヘリ2
この日は(8月)、新型ヘリの披露式がありましたので撮影に行って参りました。
訓練披露・機体展示・消防車展示等がありました。



コピー ~ 神戸消防 新型ヘリ 披露 065

神消ヘリ2  後部ドア開放


コピー ~ 神戸消防 新型ヘリ 披露 066

神消ヘリ2  後部ドア開放 その2


コピー ~ 神戸消防 新型ヘリ 披露 067

神消ヘリ2  テイルローター(テールローター)


コピー ~ 神戸消防 新型ヘリ 披露 071

神消ヘリ2  キャビン内部 従来機より少し広い


コピー ~ 神戸消防 新型ヘリ 披露 069
神消ヘリ2  ホイスト装置 従来機の2倍の90mケーブルを装備し、巻き上げ速度も速くなりました。


コピー ~ 神戸消防 新型ヘリ 披露 070

神消ヘリ2  ホイスト装置 その2  画像のフックの上のオレンジの部分が、水に浮く素材を使っているため、水難救助にも活躍


コピー ~ 神戸消防 新型ヘリ 披露 076

神消ヘリ2 エンジン部分 左右1基ずつある内の左側


コピー ~ 神戸消防 新型ヘリ 披露 079

神消ヘリ2  正面


コピー (2) ~ 神戸消防 新型ヘリ 披露 068

神戸市航空機動隊・兵庫県防災航空隊   エンブレム








神戸市消防局 西消防署など 024

岩岡連絡所 岩岡方面の救急出動に備えるため、昼間のみ旧西区役所にある岩岡連絡所で待機する


神戸市消防局 西消防署など 025

神消西95 高規格救急車 西第二救急隊






神戸市消防局 西消防署など 034

押部谷出張所


神戸市消防局 西消防署など 031

神消西3 CD-Ⅰ型ポンプ車


神戸市消防局 西消防署など 029

神消西6 CD-Ⅰ型ポンプ車 


神戸市消防局 西消防署など 030

神消西92 高規格救急車 押部谷救急隊 (新型ハイメディック



神戸市消防局 西消防署など 001

伊川谷出張所


神戸市消防局 西消防署など 007

神消西11 水槽付きポンプ車


神戸市消防局 西消防署など 005

神消西21 西方面特殊災害対策車 HAZ-MAT CD-Ⅰポンプ車 資機材積載のため、吸管は左側のみ


神戸市消防局 西消防署など 004

神消西91 高規格救急車 伊川谷救急隊


神戸市消防局 西消防署など 003

神消西100 大容量ポンプ車 詳しくは北100をご覧下さい

神戸市消防局 西消防署など 015

西消防署


CIMG1865.jpg

神消西1 CD-Ⅰ型ポンプ車 結構古い車。更新期待。


神戸市消防局 西消防署など 018

神消西4 CD-Ⅰ型ポンプ車


神戸市消防局 西消防署など 013

神消西5 CD-Ⅰ型ポンプ車 資機材搬送等に使用する


CIMG1864.jpg

神消西10 10t水槽車


CIMG1872.jpg

神消西13 化学車


CIMG1871.jpg

神消西18 50m級梯子車  50m級は、「西」と「中央」の二台のみ


CIMG1859.jpg

神消西18 梯子伸梯中 ちょうど訓練していました。一緒に写真も撮ってもらえました^^


CIMG1867.jpg

神消西27 15m級梯子車 結構古い車だ。更新期待。


神戸市消防局 西消防署など 014

神消西33 ポンプ付き救助工作車 署救助隊運用


CIMG1857.jpg

神消西60 査察広報車


CIMG1858.jpg

神消西61 査察広報車


神戸市消防局 西消防署など 017

神消西70 指揮車 西指揮隊運用


CIMG1861.jpg

神消西90 高規格救急車 西救急隊


CIMG1866.jpg

神消西120 コンテナ車 詳しくは北120をご覧下さい。



神戸市消防局 149

板宿出張所 いたやど


神戸市消防局 146

神消須磨1 CD-Ⅰ型ポンプ車


神戸市消防局 147

神消須磨2 CD-Ⅰ型ポンプ車


神戸市消防局 148

神消須磨91 高規格救急車 板宿救急隊


神戸市消防局 150

北須磨出張所 須磨90が来ていました


神戸市消防局 155

神消須磨3 普通ポンプ車 指揮支援隊 詳しくは長田3をご覧下さい


神戸市消防局 152

神消須磨10 10t水槽車 



神戸市消防局 156

神消須磨11 水槽付きポンプ車


神戸市消防局 154

神消須磨92 高規格救急車 北須磨救急隊




神戸市消防局 140

須磨消防署


神戸市消防局 138

神消須磨4 CD-Ⅰ型ポンプ車 


神戸市消防局 137

神消須磨5 CD-Ⅰ型ポンプ車 資機材搬送等に使用する


神戸市消防局 139

神消須磨13 化学車


神戸市消防局 132

神消須磨27 15m級梯子車 最新の小型梯子車


神戸市消防局 127

神消須磨33 ポンプ付き救助工作車 署救助隊運用


神戸市消防局 153

神消須磨90 高規格救急車 須磨救急隊 




神戸市消防局 050


長田 004


大橋出張所 歴史のある出張所



神戸市消防局 052


長田 065

神消長田3 CD-Ⅰ型ポンプ車 長田3は、指揮支援隊と言う現場で指揮隊の目・耳・口となり、情報収集をする隊に指定されている。 車体には折りたたみ机などの指揮支援を行うための資機材が積まれている。


神戸市消防局 051

神消長田13 化学車 


長田 006


神消長田91 高規格救急車 大橋救急隊  



神戸市消防局 033

長田消防署


神戸市消防局 046

神消長田1 CD-Ⅰ型ポンプ車


神戸市消防局 032

神消長田2 CD-Ⅰ型ポンプ車


神戸市消防局 022

神消長田5 CD-Ⅰ型ポンプ車 資機材搬送等に使用する


神戸市消防局 026

神消長田10 10t水槽車 


神戸市消防局 042

神消長田30 救助工作車 長田専任救助隊運用 それなりに古い車のようだ


神戸市消防局 024

神消長田70 指揮車 長田指揮隊  査察広報車にステッカーを貼って、応急的に指揮車にしたようだ。


神戸市消防局 030

神消長田90 高規格救急車 長田救急隊


神戸市消防局 027

神消長田100 大容量ポンプ車 詳しくは北100をご覧下さい。


神戸市消防局 021

神消長田120 コンテナ車 ホース延長などに使用する 大災害以外使われない。











神戸市消防局 014

運南出張所


神戸市消防局 016

神消兵庫4 CD-Ⅰ型ポンプ車


神戸市消防局 017

神消兵庫13 化学車


神戸市消防局 015

神消兵庫91 高規格救急車 運南救急隊

神戸市消防局 004

兵庫消防署


神戸市消防局 010

神消兵庫1 CD-Ⅰ型ポンプ車


神戸市消防局 007

神消兵庫5 CD-Ⅰ型ポンプ車 資機材搬送等に使用する


神戸市消防局 008

神消兵庫28 高所活動車 詳しくは「東灘28」をご覧下さい。


神戸市消防局 05645

神消兵庫33 ポンプ付き救助工作車


神戸市消防局 005

神消兵庫60 査察広報車


神戸市消防局 006

神消兵庫61 査察広報車 



神戸市消防局 057

神消兵庫90 高規格救急車 兵庫救急隊

神戸市消防局 062

水上消防署 ここには変わった車両(特殊車両)が集められています


神戸市消防局 069

神消水上1 CD-Ⅰ型ポンプ車


神戸市消防局 068

神消2 本部指揮車 本部指揮隊が運用 神戸市内の建物火災、その他特殊災害等発生時には、本部指揮隊として出動する「第3者視点」から現場活動を指揮する指揮部隊 なおもうすぐバン型の新車に更新される


神戸市消防局 070

神消水上5 CD-Ⅰ型ポンプ車 資機材搬送等に使用する


神戸市消防局 063

神消水上13 化学車



CIMG1166.jpg

神消22 特殊災害対策車 HAZ-MAT KOBE  NBC災害や、ガス漏れ警戒などに出動する。 先日はトンネル内での車両火災にも出動していた


CIMG1224.jpg

神消22が積載している装備のひとつ、「陽圧式化学防護服」と、「空気呼吸器」 神戸消防が使用している空気呼吸器は、見たところ「川崎重工ライフゼム NL30」のSV面体使用 のようだ。


神戸市消防局 083

神消26 指揮救援車 大災害等で、指揮隊の支援活動を行う車



神戸市消防局 076

神消29 支援車 大災害等で、活動隊員の支援を行うための車 残念ながら、神消2が更新されるのに伴い2008年3月に廃車になる。


CIMG1167.jpg

神消水上30 救助工作車 特別高度救助隊「スーパーイーグルこうべ」が運用 スーパーイーグルこうべとは、東京で言う「ハイパーレスキュー」の神戸版と考えれば早い。詳しくはこのページの最後に。。。

なお、「神消22」「神消26」「神消29」「水上30」は、今年の初めまで中央の車両であったが、4月の配置換えでいずれも水上消防署に配置換えになっている。



CIMG1262.jpg

水上30 その2


CIMG1237.jpg

水上30 その3


CIMG1268.jpg

水上30 車体右側のイーグルマーク フラッシュ無し 


CIMG1267.jpg

水上30 車体右側のイーグルマーク フラッシュ有



ちなみに気づかれただろうか。普通、救助工作車には「マークが入っているが、神戸の場合はそれが「イーグル」の形になっているのを。これは、神戸市消防救助隊のエンブレムになっている、「鷲」の形からである。

もうひとつ、普通は救助工作車の車体の横に「救助工作車」と書かなければならないが、水上30は書かれていない。。。だが、「RESCUE」と書かれているので問題はないようだ

神戸市消防局 091

神消水上39 防艇 「くすのき」 この船はかなり古いが、更新はまだ先ようだ。


神戸市消防局 098

神消水上38消防艇 「たちばな」 高速艇であり、最近は水難救助等にはこちらが出動する。この船は一度更新されているので、船体は新しいが車体番号は前の船と同じ38。




CIMG1168.jpg

神消水上90 高規格救急車 BLUE-CAT こちらも説明が長くなるので後回し。なお、水上90は、昼間は「中央市民病院」のドクターカーとして運用されている。





水上30 特別高度救助隊 「スーパーイーグルこうべ について

従来までの消防の救助部隊には「救助隊」と「特別救助隊」という区分があり、消防本部が配備する隊数や装備資機材の基準が国(総務省消防庁)から省令として公布されている。この救助隊に関する省令、救助隊の編成、装備及び配置の基準を定めた省令が平成18年3月に一部改正された。主な改正点は、特別救助隊よりも高度な救助資機材を装備する部隊として「高度救助隊」「特別高度救助隊」が新たに設けられた。そして、救助隊から特別高度救助隊までの各隊が装備するべき資機材の項目に新しい資機材と車両が加えられました。
その中で、特別高度救助隊にはNBC災害(放射能・生物・化学)に対応した資機材等を積載する「特殊災害対応車」の配備が義務付けられました。

高度救助隊は中核市と消防庁が指定する消防本部の計48本部のうち、10消防本部で発隊している
特別高度救助隊は、東京消防庁と政令市消防の18本部のうち14本部ですでに発隊している。

救助隊から特別高度救助隊までの各隊に新しく配備するように定められた資機材は多数あり、今回は記載しておりません。


新しく決められた各隊の区分と配置数の基準

区分          配置数の基準                 

救助隊
消防本部における消防署の数         

特別救助隊」    
人口10万人未満で、人員の救助が特に必要と認められる施設のある本部の救助隊のうちの1隊を特別救助隊とする
  
高度救助隊
東京消防庁、政令指定都市、中核市、消防長官が指定する消防本部の特別救助隊のうち1隊以上を高度救助隊とする
  
特別高度救助隊
東京消防庁、政令指令都市の消防本部の高度救助隊のうち1隊以上を特別高度救助隊とする


(J-RESCUE特別編集「NBCテロ」128、129ページ参考)






水上90 BLUE-CAT について


BLUE―CAT」の「ブルー」は救急医療のシンボルカラー。
CAT」はコマンド(指揮)・アンビュランス(救急)・チームの頭文字から取った。

隊は救急救命士の四人でつくり、大きな災害や、大数の傷病者が居る場合などにいち早く現場に急行すると、救急指揮所を設置。現場では、次々に集まってくる医師や救急隊員らを、救護所や治療の優先順位を判断するトリアージの担当などに振り分ける。リーダーの一人が指揮を執り、残る三人が分散した医師らと情報のやりとりをする。現場にはパソコンを持ち込む。けが人の搬送も、特定の病院に集中してはいけない。隊は持ち込んだパソコンと携帯電話を使ってインターネットに接続、県の医療情報システムで搬送可能な病院を確認。医師と相談しながら、トリアージで識別した重傷者から搬送させる。



神戸市消防局 003

山手出張所 (やまて)


神戸市消防局 002

神消中央3 普通ポンプ車 かなり古いと思われます。更新期待。


神戸市消防局 001

神消中央4 CD-Ⅰ型ポンプ車


神戸市消防局 064

神消中央92 高規格救急車 山手救急隊


神戸市消防局 066

職員の手書き






神戸市消防局 118

栄町出張所


神戸市消防局 105

神消中央12 化学車 シャッターが閉まっており、前から取れませんでした


神戸市消防局 114

神消中央23 泡原液搬送車 コンビナート火災等で、中央24などに泡原液を絶やさないように、貯蓄場と現場を鎮火まで幾度も往復して、化学車に供給し続けます


神戸市消防局 103

神消中央33 ポンプ付き救助工作車 「スーパーイーグルこうべ」が水上に配置換えになってから、中央専任救助隊は署救助隊に変更になりました

神戸市消防局 104

神消中央91 高規格救急車 栄町救急隊


神戸市消防局 110

神消中央100 大容量ポンプ車 詳しくは北100参照 シャッターが閉まっていたので暗くなってしまいました。


神戸市消防局 111

神消中央120 コンテナ車 詳しくは北120参照 100と同じく暗くなってしまいました。



神戸市消防局 中央消防署 002

中央消防署


神戸市消防局 中央消防署 025

神消中央2 CD-Ⅰ型ポンプ車


神戸市消防局 中央消防署 021

神消中央5 CD-Ⅰ型ポンプ車 中央指揮隊運用ポンプ車


神戸市消防局 中央消防署 017

神消中央10 10t水槽車


神戸市消防局 中央消防署 010

神消中央13 化学車


神戸市消防局 中央消防署 022

神消中央18 50m級梯子車 神戸には「中央」と「西」の2台がある。写真ズレててスイマセン


神戸市消防局 中央消防署 008

神消中央20 高所放水塔車 コンビナート火災などで、中央23・中央24とセットで消火に当たる


神戸市消防局 中央消防署 018

神消中央24 大型化学車 コンビナート火災などで使用される


神戸市消防局 中央消防署 015

神消中央25 空気充填照明車 「北」と「中央」の2台しかない


神戸市消防局 中央消防署 004

神消中央90 高規格救急車 中央救急隊


神戸市消防局 中央消防署 003

神消中央95 高規格救急車 中央第二救急隊




CIMG1753.jpg

青谷橋出張所


CIMG1756.jpg

神消灘1 CD-Ⅰ型ポンプ車


CIMG1757.jpg

神消灘3 CD-Ⅰ型ポンプ車


CIMG1755.jpg

神消灘91 高規格救急車 青谷橋救急隊







CIMG1744.jpg

灘消防署


CIMG1746.jpg

神消灘2 普通ポンプ車

CIMG1747.jpg

神消灘13 化学車


神戸消防 新型ヘリ 披露 053
 
神消灘27 15m級梯子車


CIMG1745.jpg

神消灘30 救助工作車 灘専任救助隊運用 結構古い車両、更新期待


CIMG1749.jpg

神消灘70 指揮車 灘指揮隊運用 「なだななじゅう」なんとも言いにくい。管制の人もたまに噛む。


CIMG1751.jpg

神消灘90 高規格救急車 灘救急隊

CIMG1725.jpg

深田池出張所


CIMG1731.jpg

神消東灘2 CD-Ⅰ型ポンプ車



CIMG1729.jpg

神消東灘92 高規格救急車 深田池救急隊 この前の六甲山で遭難し、霊園にて保護された男性を搬送したのは、たしか深田池
CIMG1740.jpg

六甲アイランド出張所 神戸市の消防署の中で、一番暇だと言われる所。


CIMG1738.jpg

神消東灘4 CD-Ⅰ型ポンプ車


CIMG1737.jpg

神消東灘14 化学車 (だったと思います スンマセン)

CIMG1735.jpg

東灘93 高規格救急車 六甲アイランド救急隊 救急出動も少ないため、いまだに初代ハイメディック。更新期待




CIMG1714.jpg


青木出張所 おおぎ」と読みます


CIMG1716.jpg

神消東灘1 CD-Ⅰポンプ車


CIMG1717.jpg

神消東灘13 化学車


CIMG1715.jpg

神消東灘91 高規格救急車 青木救急隊


CIMG1718.jpg

神消東灘100 大容量ポンプ車 詳しくは「北100」に記載 前のシャッターが閉まっていたため、前面からは撮れませんでした。

CIMG1690.jpg

東灘消防署


CIMG1696.jpg

神消東灘3 CD-Ⅰ型ポンプ車


CIMG1702.jpg

神消東灘5 CD-Ⅰ型ポンプ車 資機材搬送等に使用する


CIMG1698.jpg

神消東灘10 10t水槽車


CIMG1697.jpg

神消東灘11 化学車


CIMG1695.jpg

神消東灘28 高所活動車 デッキが大きく、車椅子ごとや、一度に何人もの要救助者を救出できる  


CIMG1699.jpg

神消東灘33 ポンプ付き救助工作車 署救助隊がポンプ車と兼任で運用する


CIMG1707.jpg

神消東灘60 査察広報車


CIMG1694.jpg

神消東灘61 査察広報車


CIMG1700.jpg

神消東灘90 高規格救急車 東灘救急隊


CIMG1693.jpg

神消東灘120 コンテナ車

CIMG1893.jpg

ひよどり出張所


CIMG1894.jpg

神消北5 CD-Ⅰ型ポンプ車


CIMG1896.jpg

神消北12 水槽付きポンプ車


CIMG1895.jpg

神消北94 高規格救急車 ひよどり救急隊 (新型ハイメディック)


CIMG1897.jpg

神消北100 大容量ポンプ車 普通ポンプ車の3台分にあたる能力のポンプを搭載している。 大災害などで、海などから水を汲み上げ、長距離にわたって送水する時に使用する車 北120にホースを載せ、2台ペアで使用する


CIMG1898.jpg

神消北120用コンテナ 120に積み替えられるコンテナ 本当は本署に置いとかなければならないが、場所が無いためひよどり出張所に置いている

神戸市消防局 北消防署 北神分署 有馬出張所 など 032

有馬出張所  「有馬温泉」を管内に持つ出張所


神戸市消防局 北消防署 北神分署 有馬出張所 など 028

神消北3 CD-Ⅰ型ポンプ車


神戸市消防局 北消防署 北神分署 有馬出張所 など 027

神消北13 化学車



神戸市消防局 北消防署 北神分署 有馬出張所 など 026

神消北62 査察広報車


神戸市消防局 北消防署 北神分署 有馬出張所 など 029

神消北92 高規格救急車 有馬救急隊
CIMG1885.jpg

山田出張所


CIMG1889.jpg

神消北21 北方面特殊災害対策車 HAZ-MAT CD-Ⅰポンプ車 資機材積載のため、吸管は左側のみ


CIMG1892.jpg

神消北11 水槽付きポンプ車


CIMG1888.jpg

神消北91 高規格救急車 山田救急隊

神戸市消防局 北消防署 北神分署 077

北神分署


神戸市消防局 北消防署 北神分署 087

神消北4 CD-Ⅰ型ポンプ車


神戸市消防局 北消防署 北神分署 105

神消北8 10t水槽車


神戸市消防局 北消防署 北神分署 103

神消北17 30m級梯子車


神戸市消防局 北消防署 北神分署 074

神消北28 高所活動車 15m級


コピー ~ 神戸市消防局 北消防署 北神分署 072

神消北33 ポンプ付き救助工作車 署救助隊が、北4と兼任で運用


神戸市消防局 北消防署 北神分署 020

神消北61 査察広報車


神戸市消防局 北消防署 北神分署 106

神消北90 高規格救急車 北神救急隊



全国統一防災標語
消したはず 決めつけないで もう一度
神戸市防災標語
火の用心 わが家 わが町 わが職場

神消北33

Author:神消北33
神戸市消防局を中心に、消防車の撮影をしています。

今は管理人ブログとして運用しています。

表示テスト中

当HPは私神消(しんしょう)北33が、個人的趣味で運営している神戸市消防局情報写真館の管理人ブログであり、神戸市消防局様とは一切関係のない非公式ブログです。

名前の「神消北33」は、家の近くの北神分署の救助工作車の車体番号からつけさせて頂きました。あくまでH.Nとして使用しているだけですので、実際の北33とは一切関係ありません。

内容に間違いが御座いましたら、ご連絡いただければ幸いです。

画像の著作権は、神戸市消防局情報写真館(神消写真館)の管理人にございます。無断転載はご遠慮ください。
※個人で楽しむ範囲であれば構いませんが、公開・再配布等はご遠慮下さい。
もし何かしらの理由で当サイトに掲載されている画像を使用したい場合は、管理人へご一報ください。

リンクにつきましては、出来るだけ相互リンクでお願いします。

ご連絡は、情報写真館のメールフォームからお願い致します。

※一日に複数回アクセスしても 一日1回しかカウントされません

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

この人とブロともになる